イーハイブ 平井良明さん

福岡を拠点に月1度、東京に上京してセミナーを開催されている株式会社イーハイブの平井さんにウィズスクウェアの会議室の使い勝手などをお聞きしました。
株式会社イーハイブ http://www.i-hive.co.jp/
イーハイブ平井のCOMLOG日記 http://www.i-hive.co.jp/hirai/

本日は、先ほどまでセミナーを開催されていたということですがどのようなセミナーを開催されていらっしゃたのでしょうか?

企業の方を対象に情報発信の大切さを知ってもらうセミナーです。いわゆるソーシャルメディアを通した情報発信のメリットをお伝えしています。
SEOに高い料金を払わなくても企業の担当者の方が情報発信を自ら続けれられることでSEO以上の効果がありますよというセミナーになります。

拠点は福岡ですよね。東京には頻繁に来られているのですか?

月に1度、東京に来てセミナーを開催しています。

いつから開催されていますか

一昨年から東京でセミナーを毎月開催しています。最初は参加者も少なかったので青山にある東京のパートナーの会議室を使わせてもらっていました。でも次第に嬉しいことに参加者が増えてきたので別の場所を探さなくてはということで貸会議室を借りることを検討しました。

ウィズスクウェアの第一印象は?

ウィズスクエア会議室を利用したセミナー風景
実は、以前はこの会議室ではなかったんですよ。 もう少し東京駅に近い側に会議室があったんですが・・・ 雑居ビルの中にあったためイメージがよく有りませんでした。 また会議室の中にトイレがあったりとレイアウトが不便で女性にとって抵抗があるような感じでした。 ちょっとこれではなと思っていたのですが、そこが閉鎖されて今の会議室が出来たんですね。 初めてこの会議室を使わせてもらったのは雑誌取材が入ったときです。急遽、月刊誌BIGtomorrowの取材が入るということで、この会議室が正式オープン前だけど使えるということを聞いて古い会議室の予約を変更してもらいました。この会議室使えて良かったです。

青山のパートナーの会議室と比べてウィズスクウェアはどんな感じですか?

パートナーの会議室は、青山一丁目ですが、私のような地方から来る人にとっては、青山は聞いたことがあってもそこに行くにはどのように行けばいいかがわかりにくいですね。でもウィズスクウェアは東京駅だからそういうこともなく行きやすい。そしてセミナーへの参加者にも案内がしやすいですね。 今日のセミナーも、松戸や川口から来て頂いていたりします。驚くことに熊本などの地方の方も来られたりもします。同じ九州の福岡でもセミナーを開催しているのですが東京のセミナーとなると内容がいいと思えるのでしょうね。京都から大学生が来られた事もあります。 場所が東京駅というのはご案内しやすいですし、駅から近くなので迷われたとしても案内できます。

確かにここの立地はいいですね。私も簡単に来れました。立地以外はどうでしょうか?

ウィズスクエア会議室を利用したセミナー風景
スタッフの方が美人!
まあっそれは個人の好みがあるので冗談として。普通、スタッフの方との接点って会議室を借りるとなると管理室に鍵を取りに行って、終了すれば鍵を返すという感じですよね。 ここでは、セミナーに参加される方の来客の対応をして頂いて会議室まで案内してくれます。 それがありがたいですね。セミナーを開催する講師が自ら会議室を案内していては講師らしさが失われます。

使ってみてどうでしょうか?

ウィズスクエア会議室を利用したセミナー風景
セミナー後に、会議室の利用時間が過ぎても、商談ができるちょっとした場所があったりするのがいいですね。 でも不便なところもあります。 ビルの入り口の道路に面したところにセミナー開催の看板が出せず、セミナーの参加者がビルの下まで来ているのに場所はどこでしょうと電話が掛かってきたこともありました。 スタッフの方に聞くと何やら出せない理由があるようですが出せればいいですね。

そこは使いづらい部分ですね。

でも最近はビルの入り口の掲示板にはセミナーの案内を出せるようになったので前ほどのマイナスはありません。 プロジェクターも無料で貸し出してくれたり、セミナーのチラシも印刷してくれてウィズスクウェアの会員の方々の目の触れるところに掲示してくれたりとセミナーを開催することにとても協力的なので助かっています。

そういう協力的なところは地方から出張して来てセミナーを開催する人にとってはいいですね。

ウィズスクエア会議室を利用したセミナー風景
そうですね。なんかアットホームさがあって気持よく使わせてもらっています。

最後に何かウィズスクウェアへのメッセージをお願いします。

ここに来れば面白いセミナーがあるという感じになってもらえれば、開催するセミナーにも箔がつきます。
いいセミナーをどんどん誘致してもらいたいですね。その分、私もウカウカしてられませんね。
今以上に頑張らなくては。

取材後記

ウィズスクエア会議室を利用したセミナー風景
スタッフの濱田さんに料金などを聞いてみました。
平井さんにいつも利用して頂いている会議室は、午後13:00-17:00、12名又は30名 定員で平日¥18,900~¥33,600。 ウィズスクウェアの会員になるとそこから ¥5,700~¥11,600を割引した(約3割引)価格で借りられるとのこと。
ちなみに平井さんは、入会金10500円で月々10500円のコワーキングプランとのこと。
会員の方がセミナーを開催して来客が増えて行くとまるで自社開催のセミナーのように嬉しくなってくるという濱田さん。
セミナー会場から帰られるお客さんには心の中で「また来てくださいね」と思いを込めて挨拶をされているとの事。
日時:2011年4月
取材:亜才株式会社

ページの先頭へ